
皆様から支えられ38年。感謝の気持ちを込めてこれからも
地域社会から選ばれる企業を目指し未来へと羽ばたき続けます
当社は1984年創業者である初代木村榮一が電気工事会社を設立しました。現在では、プラント工場生産ライン自動化のための設計・制御盤製作・工事1式・空調・衛生設備の自動制御設備、また給排水設備、空調設備にも力を入れ より独自性のある事業へと展開してまいりました。今日に至るまで様々な苦難のありましたが地域の皆様・取引先様・資材メーカー様・金融機関様など、皆様のお力添えがあったからこそ今日の当社があるものと感じております。
心より感謝申し上げます。今後も地域とともに歩み、お客様から信頼と満足をいただけるよう全社員一丸となり邁進していく所存でございます。今後ともご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
経営理念
・労使相互信頼と責任を基本に技術力とチームワークを高める企業をつくる
・自分や仲間の人生を豊かにするために努力する集団をつくる
・社会に認められ、社会に貢献できる企業をつくる


会社名
有限会社電工センター
代表取締役
木村 貴俊
所在地
〒 986-0865 宮城県石巻市丸井戸1丁目3-1
電話番号
0225-95-7251
FAX番号
0225-93-5759
受付時間
8:00~17:00
設立
昭和59年2月
事業内容
総合電気設備工事:自家用電気設備、一般用電気設備
自動制御設備:空調、衛生設備、プラント設備
空調設備工事:冷媒配管、冷温水配管
衛生設備工事:給水設備、排水設備
事業内容
総合電気設備工事:自家用電気設備、一般用電気設備
自動制御設備:空調、衛生設備、プラント設備
空調設備工事:冷媒配管、冷温水配管
衛生設備工事:給水設備、排水設備
従業員数
12名
取引銀行
七十七銀行 石巻商工信用組合
建設業許可
特定建設業 宮城県知事許可(特-3)第14524号
電気工事業
一般建設業 宮城県知事許可(般-3)第14524号
管工事業・水道施設工事業・とび・土木工事業・舗装工事業
石巻地方広域水道企業団 第54号
石巻市排水設備等工事指定店 第99号
建設業許可
特定建設業 宮城県知事許可(特-3)第14524号
電気工事業
一般建設業 宮城県知事許可(般-3)第14524号
管工事業・水道施設工事業・とび・土木工事業・舗装工事業
石巻地方広域水道企業団 第54号
石巻市排水設備等工事指定店 第99号
所属団体
宮城県電気工事工業組合 支部:石巻電気事業協同組合
石巻商工会議所 石巻法人会
所属団体
宮城県電気工事工業組合 支部:石巻電気事業協同組合
石巻商工会議所 石巻法人会
沿革
1984年2月1日:創業者木村榮一宮城県石巻市にて、有限会社電工センターを設立
1996年6月1日:自動制御(計装)設備部門開設
2000年4月1日:衛生設備部門開設
2010年3月1日:空調設備部門開設
2018年4月1日:木村貴俊代表取締役に就任 木村榮一取締役会長に就任
2021年8月 :資本金2000万円に増資
2021年12月 :特定建設業許可取得 電気工事業
2022年2月1日:会社創立38年
沿革
1984年2月1日:創業者木村榮一宮城県石巻市にて、有限会社電工センターを設立
1996年6月1日:自動制御(計装)設備部門開設
2000年4月1日:衛生設備部門開設
2010年3月1日:空調設備部門開設
2018年4月1日:木村貴俊代表取締役に就任 木村榮一取締役会長に就任
2021年8月 :資本金2000万円に増資
2021年12月 :特定建設業許可取得 電気工事業
2022年2月1日:会社創立38年

1級電気施工管理技士:3名
2級管工事施工管理技士:2名
2級土木施工管理技士:2名
第1種電気工事士:7名
第2種電気工事士:2名
認定電気工事従事者:2名
給水装置工事配管技能者:1名
給水装置工事主任技術者:3名
下水道排水設備工事責任技術者:3名
工事担任者資格者証DD3種:1名
冷媒改修技術者:1名
高所作業車技能講習:10名
小型移動式クレーン:4名
玉掛:5名
小型車両系建設機械運転業務:5名
後施工アンカー(第2種):4名
足場組立等作業主任技術者:3名
ガス溶接:5名・アーク溶接:5名
高圧電気取扱業務:4名
低圧電気取扱業務:5名
職長・安全衛生責任者:6名
高圧ケーブル工事(端末処理):4名
ダイオキシン類特別教育:9名
フルハーネス型安全帯使用作業:10名
熱中症予防指導員:2名
安全運転管理者:1名